ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

102番【WAVE2 排水の容量】蒸発モードでは溢れるので常時排水モードに

   

102番【WAVE2 排水の容量】蒸発モードでは溢れるので常時排水モードに
WAVE2の最も大きなデメリットのうちの一つ。

次の2つの排水方法がありますが、ドレインフリーは水が溢れることがあるので注意が必要です。YouTubeにも何例か取り上げられていました。私も使い始めで経験。常時ドレインホースは付けていたのですが、オーバーフローもポンプ稼働もなかったようです。次からは、常時外部循環排水に設定したつもりですが、再稼働するとフリーモードに戻っていました。梅雨期から盛夏、晩夏にかけて、日本の夏は湿度が高いので、常時排水モードで対応することが基本になりそうです。

ドレインフリー:冷房時排熱で蒸発させ排水不要(セールスポイント)
外部循環排水:ホースを付けて常時排水

写真は、外部循環排水モードで、1時間ちょっと稼働したときの排水量です。これでは、一晩中エコモードで稼働させた場合、500mlでは容量不足が懸念されます。実践で何度か試してみたいと思います。

WAVE2のもう一つのデメリット。セッティング。
とにかく面倒だ。これは慣れるしかないが、致命的。ファームウェアの更新も同様。購入後4回ほど更新があった。2度自宅に持ち込んだ。重かった。


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

最新記事画像
【南アルプス縦走トレ継続 日裏岳1725m】マイペースを確認できました
【気象講演会】少しお手伝いさせていただきました
ライトと充電器付き!不快害虫対策グッズTINY REPEL【FLEXTAIL】
112番【アイズストッパー 取り付けました】どんな角度でも自由に止められます
【南アルプス縦走トレ継続 低山1125m】連続階段は良いトレーニング
【南アルプス縦走トレ始動 低山586m】五感を呼び覚ませ!
最新記事
 【南アルプス縦走トレ継続 日裏岳1725m】マイペースを確認できました (2023-07-23 08:46)
 【気象講演会】少しお手伝いさせていただきました (2023-07-23 08:34)
 ライトと充電器付き!不快害虫対策グッズTINY REPEL【FLEXTAIL】 (2023-07-18 05:44)
 112番【アイズストッパー 取り付けました】どんな角度でも自由に止められます (2023-07-18 04:48)
 【南アルプス縦走トレ継続 低山1125m】連続階段は良いトレーニング (2023-07-16 11:18)
 【南アルプス縦走トレ始動 低山586m】五感を呼び覚ませ! (2023-07-09 08:31)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
102番【WAVE2 排水の容量】蒸発モードでは溢れるので常時排水モードに
    コメント(0)