102番【WAVE2 排水の容量】蒸発モードでは溢れるので常時排水モードに

WAVE2の最も大きなデメリットのうちの一つ。
次の2つの排水方法がありますが、ドレインフリーは水が溢れることがあるので注意が必要です。YouTubeにも何例か取り上げられていました。私も使い始めで経験。常時ドレインホースは付けていたのですが、オーバーフローもポンプ稼働もなかったようです。次からは、常時外部循環排水に設定したつもりですが、再稼働するとフリーモードに戻っていました。梅雨期から盛夏、晩夏にかけて、日本の夏は湿度が高いので、常時排水モードで対応することが基本になりそうです。
ドレインフリー:冷房時排熱で蒸発させ排水不要(セールスポイント)
外部循環排水:ホースを付けて常時排水
写真は、外部循環排水モードで、1時間ちょっと稼働したときの排水量です。これでは、一晩中エコモードで稼働させた場合、500mlでは容量不足が懸念されます。実践で何度か試してみたいと思います。
WAVE2のもう一つのデメリット。セッティング。
とにかく面倒だ。これは慣れるしかないが、致命的。ファームウェアの更新も同様。購入後4回ほど更新があった。2度自宅に持ち込んだ。重かった。
【南アルプス縦走トレ継続 日裏岳1725m】マイペースを確認できました
【気象講演会】少しお手伝いさせていただきました
ライトと充電器付き!不快害虫対策グッズTINY REPEL【FLEXTAIL】
112番【アイズストッパー 取り付けました】どんな角度でも自由に止められます
【南アルプス縦走トレ継続 低山1125m】連続階段は良いトレーニング
【南アルプス縦走トレ始動 低山586m】五感を呼び覚ませ!
【気象講演会】少しお手伝いさせていただきました
ライトと充電器付き!不快害虫対策グッズTINY REPEL【FLEXTAIL】
112番【アイズストッパー 取り付けました】どんな角度でも自由に止められます
【南アルプス縦走トレ継続 低山1125m】連続階段は良いトレーニング
【南アルプス縦走トレ始動 低山586m】五感を呼び覚ませ!