【南アルプス縦走トレ継続 日裏山1725m】マイペースを確認できました

朝出発が2時間ほど遅かったため、奈良五條市最高峰の明星ヶ岳は未遂に終わり、少し手前の日裏山までになりました。歩行時間は9時間。継続歩行の良いトレーニングになりました。大半は杉林、標高が上がるとブナ、シラビソと大峰山系らしさを感じることができます。天川村役場(天川川合)からのコースはロングなので、脚達者な人かテント泊の方しか登らないので入山者も少ないのが魅力です。狼平小屋や弥山小屋周辺でテント泊できるのも魅力です。冬山も魅力があります。

駐車場は、天川村役場。登り口には登山届ポストがあります。登り始めから連続階段があり、登り切ると鉄塔足元の展望広場、そこからはトラバース主体の道が続きます。
8時過ぎ出発でテント泊装備で日帰りで登る人は皆無ですね。覚悟が足りません。下山途中、芍薬甘草湯のお世話になりました。昨年余りの塩熱サプリも効果的だったのでしょう。夕立予想でしたが、下山後しばらくして一雨ありました。終始マイペースを保つことができましたが、暑さと急な登り時の汗には手を焼きました。

気圧差は、これぐらいでした。
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺