101番【1泊 近場で伊賀づくしの旅】RVパーク湯元榊原舘


台風一過。台風で通行止めになっていないことを確認。
土曜日の朝、電話してRVパークの予約を取り、車で1時間以内の伊賀に行ってきました。途中、伊賀の地酒(大田酒造)、伊賀牛・伊賀豚(精肉のもりなが)、丁稚羊羹(とれたて市ひぞっこ)など伊賀づくしの食材を買い込み。とれたて市 ひぞっこ、良し。
枕草子に載る日本三大湯の一つ「ななくりの湯」。トロっとした泉質、体温より少し低い源泉、指がシワだらけになるまでゆったりと堪能しました。
満を持したポータブルエアコン。寒い夜のため出番なし。残念!ストロベリームーンの99.3%の月。

朝何気にTVを見てたら、ワークマンの冷却ベストの紹介があった。これなら冷えそうだと思い、今日の予定地の近くに店舗があったので寄ってみたら、TV放送前に既に完売だったらしい。各店舗に2〜3着だけの配分だったようだ。値段は2万円弱。どちらにせよ、高くて買えなかった。

日曜日の朝、泊まりたかったが満員だったサンピア伊賀に立寄り。ミニマルシェ開催中。温泉、レストラン、テニスコート。充実したRVパーク。下見もバッチリ。

県道337号広域農道他の琵琶湖行でよく使う壬生野ルート。お休みだった伊賀の酒蔵に代わり、滋賀近江の酒蔵へ。美冨久酒造㈱ 直売所「街道蔵」 蔵カフェ「薫蔵~KAGURA~」。マジウマのランチを食べ、蔵見学して、試飲して純米生原酒を購入。

帰路、ベスパの希望で、伊賀焼の長谷園 伊賀本店に立寄る。コーヒーブレイクで、伊賀焼カップをゲット。
【信楽焼 伊賀焼 比較】
https://eishodo.net/toujiki/shigaraki/

帰宅後、酒盛り。
近場でいいとこ見つけた!
【備忘】
○肌寒いとはいえ、日中は昇温し車内は熱がこもる。ワンコを少しだけ置いておくため、リアドアを少しだけ開けて小窓も網戸にして通風を確保。鍵付きにプチ改良したドアストッパーが大活躍だった。設定方法も改善。
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺