ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊

   

2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
国道から登山口まで10km、1時間。奥深い。道は1.5車線なのでビクビクしなくても良い。狭い箇所も少ないがあるし、カーブが多いのでカーブミラーは必ずチェックしよう。
太尾登山口から登り1時間40分。歩きやすく風景も大峰っぽい。
子供達と3人で登って以来。つり橋の里キャンプ場で帰りにテント泊したなーと、感慨にふける。
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
山頂直下の千丈平でツエルト泊。平らな場所が何箇所か整備されている。木の朽ち具合から相当昔からなのだろう。直近にとうとうと流れる水場もある。
12時にはセッテング終了し、夜8時ごろまで延々と焚き火を続けた。
周辺の倒木などをかき集めた。
サイト内を深仙宿への巻道が通る。サイト数は10ぐらい。
当日は最終的に5サイト、私以外は縦走者たち。深仙宿もかなりの数が予想され、私が縦走したGWの頃とは大幅に増えているようだ。
鹿が15mまではちょくちょく近寄ってきた。少々のことでは逃げない。
星空の星の数は少ない。
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
いつも使ってる道具たちも紹介。
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
夕食と朝食。下山後に道の駅で食べた大好きなめはり寿司と山菜蕎麦。
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
印象に残った風景たち。
トレッキングでは初めてキャンプ用ザックを使ってみた。
さらに軽量化する必要があるが、今回のような焚き火泊では効果的だ。
さあ、帰りには近くの林道を探索してみよう!

備忘; ファイントラック6*4、モンベルの薄手の防寒着で寝たが寒くて何度も起きた。ファイントラックのシングルシートシュラフも加えよう!
こんなに山中で、ゆっくりとしたキャンプは初めて。翌朝もゆっくりと起き、下山中も何度も大休憩。
焚き火、星空、樹木や鳥たちの観察、山座同定、雲観察。
昔やりたかったことごとが蘇ってきた。
本は全て揃っている。ただ、読み返し、現地で実践するだけで良いのだから。


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(■トレッキング 登山 スキー)の記事画像
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
同じカテゴリー(■トレッキング 登山 スキー)の記事
 【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ (2024-06-11 06:53)
 153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会 (2024-05-15 07:22)
 152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原 (2024-05-15 07:15)
 【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果 (2024-05-15 07:06)
 【鈴鹿北部縦走】40.5km (2024-05-15 06:59)
 【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました! (2024-02-15 20:33)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2018GW第四弾 奈良釈迦ヶ岳&焚き火泊
    コメント(0)