ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

2018GW第五弾 林道探索

   

2018GW第五弾 林道探索
栗平線。太尾登山口へ続く。全線舗装路。前半は紅葉ロード。

2018GW第五弾 林道探索
広見川線。ほぼ砂利道。後半から尖った石が道を占領していく。以後パンクの恐れがあり続行不可。
2箇所ほど河原に降りられる場所がある。
2018GW第五弾 林道探索
渓流に隣接する広場には焚き火跡が2箇所あり。

2018GW第五弾 林道探索
坂泰線。2kmもしないうちに崩土で通行止め。岩壁が崩れた模様。こんなのは突然発生するので怖い。
2018GW第五弾 林道探索
奥千丈線。前回反対側からアクセスしたが冬季のため完走できず。今回は龍神スカイラインから展望箇所をドライブ。
遮るものなく、開放感は格別!

備忘; あるサイトで見た今回の林道たち。特に、坂泰線は期待が高かっただけに残念。
林道自体の感じは広見川線が私向き。
坂泰線はおおらかさがない。でも今回行けなかった先は未知数だ。すれ違いも困難な道である。

奈良の国道も次々に開通し、格段に便利になっていく。便利と引き換えに、人波が怖い。


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(ジムニー)の記事画像
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
149番【ハイエースキャンパー 車中泊観光】福井武生が熱い!
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
74番【紀伊半島南端 ジムニーキャンプ】ジオサイトとマグロを堪能した、くるま旅
【悲劇を抱えたまま】フィールドスタイルジャンボリーで光明を探す
【初秋の龍門山】和歌山 紀の川左岸の紀伊富士 blast trail t-99
同じカテゴリー(ジムニー)の記事
 【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ (2024-06-11 06:53)
 149番【ハイエースキャンパー 車中泊観光】福井武生が熱い! (2024-04-10 14:14)
 【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました! (2024-02-15 20:33)
 74番【紀伊半島南端 ジムニーキャンプ】ジオサイトとマグロを堪能した、くるま旅 (2023-03-22 06:13)
 【悲劇を抱えたまま】フィールドスタイルジャンボリーで光明を探す (2022-11-22 06:10)
 【初秋の龍門山】和歌山 紀の川左岸の紀伊富士 blast trail t-99 (2022-10-16 13:05)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2018GW第五弾 林道探索
    コメント(0)