2018GW第三弾(おまけ) 無料キャンプ場&出石そば

舞鶴の帰奈がえり、その周辺には無料か格安で、自然豊かなキャンプ場が多い。ググるマップにもハート印が一杯。
時間の関係で1箇所限定。インスタ写真が一番綺麗だった場所に決定。
出石城から山手に細い道を登る。結構近い。
サイトは小さ目。無理して6つ。上段4サイト、下段2サイト。車で乗り入れも可能だが、近所迷惑も考え、すぐ横の道沿いに駐車がベター。
サイトというより、平場って感じ。すぐ下には渓流。歩いて15分には滝がある。トイレは古びているが使用可。臭い付き。
もう蚊が出ていたのでこれからのキャンプはどうだろうか?
当日はソロ2、ダブル1。私たちはハンモックを張り、お菓子を食べて、滝を散策しただけ。
帰りは久し振りに出石でお蕎麦の夕食。二人で18皿と少し控え目。
その代わり、蕎麦プリン、蕎麦団子のセットも食べた。
一気に下道でのんびり帰る。道を覚え、お金もかからないので。
備忘。そうそう、登り坂の道中の狭い河原(渓流の狭い平場)で、バリバリのブッシュクラフターばりのおじさんがハップテントで、その道の決まった道具類を揃えて焚き火してた。凄さを通り越して、怖さを感じた。凄い!としか言いようがない。
【くるま旅の費用】【くるま旅の準備(天気&アクセス)】
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原