【縦走準備7】夕食メニューが決定!

【夕食】2種類
最近美味しいと感じるアルファ化米の白飯。味付けタイプもかなり試食したがどれも中途半端に感じた。
白飯にトッピングするものとは、、
(その1)
○小粒もち 近くのサンプラザ
○焼き玄米 近くの成城石井
○大豆ミート 職場近くの光洋
○海藻スープ 近くの成城石井
○天かす 近くのサンプラザ

乾燥した海老、高野豆腐、野菜や、塩昆布、お茶漬けの素も忘れずに持っていく。
(その2)
○フリーズドライカレー3種類 近くのモンベル
※これは、最後まで迷いました。疲れた時にも食べれる数少ない食材ですが、後始末が結構大変。特に、私は期間を通して一つのアルファ化米袋を使い続ける予定なので、食後綺麗に洗わないと次に使いにくいから。解決策の見つからぬまま突入の可能性あり。
その1は4日分プラスα、その2は3日分。
その1の間に、その2を挟む。
持っていくときには全てジプロックに移し替える。その1のトッピングは、全て混ぜ合わせる。
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!