ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜

   

【Feel JAPANシリーズ】
長年の念願、房総半島。オミクロン株が増え出した中、最後のチャンス。年明けには大きな動きが出てきそうだ。今回の旅の目的は、ジオパークと海ほたると海鮮丼を感じる房総半島くるま旅。
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
初首都高速。目玉の一つ、初、海ほたる。クタクタになって朝の5時頃に到着。1時間ほど仮眠。千葉から登る朝日に感動。ショップでしこたまお土産購入。千葉といえば、ピーナッツ。東京?のお菓子はハズレがない。東京湾は想像以上に広い。
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
銚子で海鮮丼を食べるためひた走る。途中、南国風の市原SAに立ち寄る。ドッグラン。ここでも、お土産ゲット。時間都合で候補の中から、犬吠埼近くの人気店「島武」で、入店後かなり待って、刺し身御膳(海鮮丼はやってなかった)をいただき、屏風ヶ浦で夕日を見た。250年前の地層に萌。
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
目玉の一つ、待望の犬吠埼。夜の犬吠埼には車中泊1台のみ(朝起きると、5台に)。夕食は、酒屋で買った地酒。灯台の光をしばらく眺めた。風はあったが、温気?が南から流れ込んできているらしく、寒くはなかった。
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
お正月には灯台周辺は規制されるので、数日ずらしてきた目的が、オレンジ色に輝く日の出。6時には白んできた。有明の月を右上、日の出を左下、右下に白亜紀の岸壁の3つを入れた写真がこれ。
その後、海岸の石ころ探しや白亜紀の地層に萌。たっぷりと犬吠埼を堪能。8時30分から灯台に登って、全周動画を撮影。霧笛音も初めて聞く。
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
人気店「浜めし」で海鮮丼を食べようと開店時刻に行ったが、休業の張り紙があった。浜めしへの道中に見つけた飯沼観音にお参り。五重塔と銚子大仏。御朱印。丁寧な対応のお寺。
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
銚子大橋、風車と沢山のカモメが並ぶ様を撮影する人など海景を眺めながら、セカンドプランの銚子タワーに隣接する「さかなっせ」に向かい、海鮮丼を食べる。刺身がたっぷりと載ってあった。お腹いっぱい。九十九里浜、海の駅、大漁旗の漁港。潮風リゾート鴨川で日帰り入浴。道の駅ローズマリー公園で車中泊。駐車場所は複数あるが、WiFiもテレビ受信もない。取りダメタprimevideoを見る。夕食は道中の地元スーパー「ODOYA」で購入。無濾過生原酒「不動」、日本酒らしいキリリとした味わい。夜中、みぞれが降ったみたい。駐車場所は、農産物直売所とキャンプ場の間。トイレはキャンプ客も使っている。朝方のトイレは、農産物直売所裏が良い。





このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事画像
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事
 173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ (2024-10-21 07:33)
 172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市 (2024-10-21 07:29)
 171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊 (2024-10-21 07:25)
 170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり (2024-10-21 07:21)
 169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜 (2024-10-21 07:17)
 168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺 (2024-10-21 07:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【年末年始くるま旅 前半】房総半島〜犬吠埼、九十九里浜〜
    コメント(0)