ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

【雪を感じたくて】龍神スカイラインを往復して、護摩壇山と龍神温泉

   

車も人も雪に慣れる。
【雪を感じたくて】龍神スカイラインを往復して、護摩壇山と龍神温泉

今季最強寒波到来、とくれば、家でじっとしているわけにはいかない。日本海側は大雪警報級のため、近場で探す。道がしっかりとしていて、雪も確実に見込めて、風情のある温泉があるところといえば、奈良近辺では龍神しかない。代替としては、明神平か高見山か三峰山。
実は、前日の準備は、明神平で、ハンモック張って、焚き火しながら、いつもにように焼肉を食らって、コーヒーを飲むための冬仕様の道具をパッキングしていましたが、体が睡眠を強く要求したので、それに従った結果、遅い出発となり、当初のプランとなりました。

【雪を感じたくて】龍神スカイラインを往復して、護摩壇山と龍神温泉
夜間通行止め、二輪通行止めの龍神スカイライン。和歌山側の入り口には、心理的に入りにくそうな物々しいバリケードが設置されていますが、車1台分の間を侵入します。上下線とも除雪車が大活躍。下りは皆さんスピードをかなり落としてますが、ジムニー君はへっちゃら。油断するとカーブで滑ります。積雪が深いと結構足を取られて振られます。凍結まではいかないが、路面チェックすると、かなり硬化してるのがわかる。とにかく、ジムニー率が驚くほど高いのにはビックリ。
今回はかなり長い距離の雪道ドライブとなったので、遠征時の良いウォーミングアップになりました。
【雪を感じたくて】龍神スカイラインを往復して、護摩壇山と龍神温泉
初の龍神温泉元湯。美人湯として有名? 今日は、このために遠路はるばるやってきました。少しぬるっとしています。昼間のお風呂は最高! 最近、温泉沼の入り口に差し掛かり始めています。 
【雪を感じたくて】龍神スカイラインを往復して、護摩壇山と龍神温泉
護摩壇山。道の駅護摩壇センターから、南東稜線をひたすら歩いて15分ほど。1200m級の冬山(1372m)が簡単に登れる。出で立ては簡易でも、ライトと磁石は持っています。初雪をしっかりと味わって歩きました。

帰路、道中にあるアウトドアショップ「orange」に立ち寄りました。大層賑わっておりました。買うものはないので店内をぶらり。アンテナに引っかかる目新しいものもありませんでした。いつも売り切れで予約商品のナイフが展示してあった。買えるのかな?

帰ってから、すぐに、ジムニーの下回りを中心に、念入りに洗車しましたとさ。


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(ジムニー)の記事画像
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
149番【ハイエースキャンパー 車中泊観光】福井武生が熱い!
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
74番【紀伊半島南端 ジムニーキャンプ】ジオサイトとマグロを堪能した、くるま旅
【悲劇を抱えたまま】フィールドスタイルジャンボリーで光明を探す
【初秋の龍門山】和歌山 紀の川左岸の紀伊富士 blast trail t-99
同じカテゴリー(ジムニー)の記事
 【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ (2024-06-11 06:53)
 149番【ハイエースキャンパー 車中泊観光】福井武生が熱い! (2024-04-10 14:14)
 【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました! (2024-02-15 20:33)
 74番【紀伊半島南端 ジムニーキャンプ】ジオサイトとマグロを堪能した、くるま旅 (2023-03-22 06:13)
 【悲劇を抱えたまま】フィールドスタイルジャンボリーで光明を探す (2022-11-22 06:10)
 【初秋の龍門山】和歌山 紀の川左岸の紀伊富士 blast trail t-99 (2022-10-16 13:05)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【雪を感じたくて】龍神スカイラインを往復して、護摩壇山と龍神温泉
    コメント(0)