【近場シリーズ】奈良龍王山にハイキングした後が大変だった話

非常事態宣言前日。当県に出ていないが、用心して人気のない近場の低山へ。コロナがなければ当分は行かなかっただろう場所。ベスパとワンコと一緒に出掛けた。
無料市営駐車場には数台。少し上のトレイルセンターでも同様。山の辺の道を歩く人の方が多そうだ。トレイルマップをもらって長岳寺横を登り始めた。
不織布マスク着用だし、汗ばむほどの陽気のため、ゆっくりと。全山植林地で風景は望めない。登り2時間、下り1時間といったところ。
山頂は西に開けている。今日は、下層に暖気、上層に寒気が入っているため、日中は霞んでいた。
遅めのランチは、少しさしの入った赤札モモ肉のミニステーキと、スーパーで買ったお惣菜弁当。
ワンコのお肉を見る真剣な眼差しは怖いくらい。
皆怪我なく無事に帰宅したが、帰宅後に行ったホームセンターの買い物から帰ると、「大変だった。ワンコの耳から血が出てるので調べるとダニがたくさん居た。一杯取り除いたけど、貧血で死んでしまわないか?!」とベスパの悲痛な声。
不覚だった。ワンコを連れて行く時の注意点をすっかり忘れてた。現地の状況も不案内だったし、なめていた。
帰宅後すぐにワンコの体を洗ったのだが、その時には全く気付かなかった。
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。