【近場シリーズ】奈良県内のダム湖巡り

GWは、「おうち時間」か、「人気のない近場の山間部」のどちらか。あまり天気が良くなかった中、貴重な3日と4日に、満を持して、後者の選択をしました。
テーマの一つである「水辺」。県内は、盆地部と山地部に大別され、盆地部は都市部でもあり、中小の川が多く、ゆったりできる河川敷は少ない。一方で、山地部は、急峻な渓谷の様相を呈し、高低差が大きい。唯一山奥部はアクセスが極度に悪いが、人も分け入ることもほとんどなく、探せば好展望や憩いの水辺があるが、いかんせん、キャンピングカーでは近づけない。
そこで、数少ないが、人工的に整備されたダム湖が候補となり、その中でキャンプ適地を探しているのが現状。だが、なかなか妥協できる場所が少ない。

今回は、マイナーかつ近すぎて普段では中々行かないダム湖3箇所と、最近マイブームの木工のギャラリーに行った。
木工ギャラリーでは、初のダムカレーを食す。
ダム湖では、キャンプ適地を数か所見つけた。
府県境の道の駅では、お茶づくしの飲食、久々のドッグランを堪能。
どこも予想通り、人は少なかった。
折角の1週間の連続休暇は、おうちでのDIYと、プチドライブ、極厚鉄板料理、短時間のぐうたらで、過ぎていった。
【備考】
西日本の平地部では比較的天気が良かった3日と4日だが、中部山岳等では、上空寒気のせいで、風雪のため遭難が相次いだ。GWでは例年低気圧通過後の低体温症による事故が多い。今年も例外ではなかった。
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺