SABOTEN第六回予報会議

昨年(2018)12月のこと。
横浜で、気象集団SABOTEN主催による画期的なイベント、「第六回予報会議」が開催され、無謀にも予報士試験合格直後の私が参加してきました。
この企画を知ったのは、予報士試験実技のために見続けていたYOUTUBE「拝啓予報官X様」でスピンオフ企画として紹介されていたもので、合格前から是非とも参加したいと思っていたものです。
参加者は、SABOTENメイト(過去に講座や模試などに購入参加した人)が基本でしたが、第六回予報会議では、予報士であれば参加できるとのことだったので予定を確認して直ぐに申し込みました。
当日、YOUTUBEで見慣れたJJサンや恭子先生の生声や巧みな話術を聞いて感動し、元予報官お二人のマニアック、元へ、専門的な解説に聞き惚れ、6時間を越える演習にも疲れることなく集中しました。
次回、2月にあるので、また参加したいと思います。
今回は、このイベントで横浜に行くことになったので、大学時代の友人と久し振りに会って親交を深められたのと、心残りだったMM巡りと横須賀巡りもできたので、最高の年末となりました。
【気象講演会】少しお手伝いさせていただきました
【南アルプス南部へ】3度の計画変更の果ては、強風と霧の茶臼岳のみ!
暑熱馴化の奈良三峰山
【Feel Japan】アメダスで寒さ抜群の開田高原で現地調査
【読書】海の3部作を極めるものは気象を制す
【読書】山、海、川の3部作
【南アルプス南部へ】3度の計画変更の果ては、強風と霧の茶臼岳のみ!
暑熱馴化の奈良三峰山
【Feel Japan】アメダスで寒さ抜群の開田高原で現地調査
【読書】海の3部作を極めるものは気象を制す
【読書】山、海、川の3部作