ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

甲斐駒ケ岳と富士山トレッキング

   

甲斐駒ケ岳と富士山トレッキング
甲斐駒ケ岳と富士山トレッキング

南アルプス縦走が中止となり、代わりに、南アの甲斐駒ケ岳と、麓の馬返から富士山に登って来ました。
●甲斐駒ヶ岳は、黒戸尾根を登り、雑木林、笹原、岩場と、変化に富んだ歩いて楽しい所でした。山頂からは、日本で1番の富士山と2番の北岳はもちろんのこと、八ヶ岳、北アルプス、中央アルプスなども一望できる絶景でした。
●富士山は登山者が多くて登りたくない山の一つでしたが、麓から登る方法があることを知り、麓の馬返駐車場から静かなコメツガの森を深呼吸しながら歩くことができました。あいにく山頂では暴風雨で立つこともできず、1時間ほど岩陰で収まるのを待ちましたが、その気配もなく、お鉢巡りを諦めて下山しました。道の駅で、麓からの登山証明書をいただきました。

経緯は、次の通り。備忘録を兼ねているので、長文です。

夏の縦走計画編2018(南アルプス南部の場合)

《計画編》2年連続の中止となった。今回は特に自然災害の影響をもろに受けた形となった。

■当初計画 2018.7.19~9.27 ;9日間  業務都合による中止(原因は大阪北部地震)
■変更計画 2018.9.1~9.9 ;9日間  台風21号による中止
■変更2計画 2018.9.5~9.12 ;8日間  業務都合により経路変更し1日短縮
■変更3計画 2018.9.6~9.12 ;7日間  台風21号による交通規制等による延期、光岳中止
■中止 2018.9.5 広河原ルート、井川ルートとも台風被害のため通行止めとなり計画中止

〇天候;梅雨明けの安定期が理想。今年(2018)は連日命の危険を感じるほどの猛暑ピーカン。山沿いでは雷雨もあろうが、安定した天気だった。
これが、9月に入ると、9日のうち最低数日は必ず悪天があることを覚悟せねばならない。秋雨前線や台風の影響があり悪天予想続きだった。
9月4日台風21号直撃(早まる予想が出ていた)、その日の夜行便のつもりが大甘だった。甲府に着いても【林道を走るバス】が動かないとしょうがない。これのチェックを忘れてしまい、前日3日の正午に山梨交通のHPに安全確認のため4日の始発から運休との知らせが出た。林道管理者のHPにも通行止めとあった。台風の場合は、少なくても前後1日は避けるべきだった。猛反省。とにかく、台風など大きな擾乱は避けたい。
長期縦走の場合、「事前のアクセス状況の確認」「縦走中の天候予測」の情報把握が重要。
〇アクセスの確保;【静岡方面から】8月末ごろには畑薙第一ダムへ直接アクセスするバス便がなくなる。その後は、次の2ルート。
SEATOSEAには畑薙・井川ルートが基本。横沢、白樺荘で乗り継ぎ、畑薙大つり橋へ。長野県伊那市側では、上飯田、大島で乗り継ぎ、池口岳経由。
【甲府方面から】奈良田から農鳥岳のコースがベストだが、広河原から北岳に行く方がアクセスが良い。
〇真夏の暑さ;日の出日没間の活動時間は長いが、日中の暑さ、午後からの雷は要注意である。特に、加齢とともに能力が落ち、水の歩荷と日照とが追い打ちをかける。
〇秋の気象;9月に入ると、暑さは少し弱まるが、秋雨前線の影響など気候が不安定になり、活動時間も短くなる。日の出日の入りは、8/1で4:55-18:50、9/1で5:19-18:14、約1時間短くなる。特に、台風などの大きな擾乱を避けた山行計画が求められる。また、日没後の気温低下が顕著となるので、寒さ対策も付加される。
〇求められる装備;とにかく軽量化・ウルトラライト化。15kg以下、できれば10kg以内に抑える。ザック性能と1週間から10日程度のテント泊の必要装備から目標設定は12kg以下。食料計画は9日分。水は最低2.4L。暑さ対策の新兵器「日傘」。日夜減量化に努め、最終リミットぎりぎりの12kg。
〇複数スケジュール;9日の山行きのためには10日の連続休暇が必要。土日4日を上手く利用するためには、9連休+1日の組み合わせ。初日を金曜日とするか、最終日を月曜日とするかしかない。休暇は都合6日取得。今年(2018)は仕事都合で7月は急きょ断念。8月も長引く等。9月上旬には台風21号。結果、計画中止となった。長期の休暇取得も困難な中、折角の休みを有効に使うため、セカンドプランも必要。今回は、「甲斐駒ヶ岳テント泊、富士山を麓から日帰りで登る」ストックプランに急きょ変更。
〇体力;12kgをステディに担ぐ体力。特に足の痙攣が心配。暑さにも慣れておく。山小屋のランチや夕食を取れるペース配分ができるかが鍵。今年の8月は珍しく仕事も忙しくプライベートも心配事が多く気もせくが、直前には2週続けて、縦走装備で明神平までトレーニングした。(併せて、ニューザックを体に馴染ませ、シェルターの張り具合を調整するなど、道具類の確認も行った。体力に併せ、荷物減量化、サプリメントの活用、行動中の水分・塩分・行動食の定期的な補給に努めた。

《準備編》
〇フロアレスシェルターの雨対策;晴天時の張り方と風が強いときの張り方は実地でシミュレーションしたが、雨天時は未経験のまま本番突入。全面が開いた構造なので、予想どおり、冷気と雨水が侵入。一方、後面は勾配が緩く雨水がたわんだシェルターにたまった。前後のバランスを考えた張り方に工夫が必要。または、セレニティネットテント(中張り)も張ってバスタブ部の防水をするか。グランドシートはタイベックスの活用も今後検討しよう。いっそ、アルプス稜線長期縦走の場合は、以前のツエルトを使うか。
〇最軽量の雨具;モンベルバーサライト。移動日にコインランドリーで乾燥したが、熱のため、印刷部にくっつきはがすときに防水シートも一緒にはがれてしまった。不注意だが、軽量化のための印字があだになるとは。使用感は問題なし。収納も小さくて良い。軽量化のため上下ともポケットがない。小さなものを一つでいいのでほしい。
〇ザックの防水;HMGの防水タイプ。ネットで使用者の方々に防水性能や耐久性等をお聞きし、若干の漏れがあるので、内側に防水スタッフサックを使用したほうがよいとアドバイスを受け、そのとおりにしたところ、ご指摘のとおりだった。雨は結構降ったがザック自体の濡れは不快なほどではなく、以外とドライな印象を受けた。一方、ベルト部のポケットが岩場通過中に岩にこすれて破れてしまった。購入時からダイニーマ生地と謳われてはいたがなんとなく不安を感じていたところ、」その不安が的中。
〇防寒着;モンベルのサーモラップパーカ。お気に入り。テント場での防寒用に持って行ったが、少し肌寒かった。化繊のベストを追加してもかさばるな!どうしたものか?
〇着火道具;バーナー式のライターと、危機管理に防水マッチを持って行った。以前もよくあったので、ガスコンロの場合はストライカーを持参していたが、固形燃料では難しい。オイル式かこするタイプのライターに変えようか?
〇食料・行動食;南アルプス縦走用のものをそのまま持って行ったので、1泊テントでは多すぎる。仮に、縦走用としても、乾燥野菜が多すぎたか?焼き玄米は確かに良い。ミックストレイルはコストコ製と自家製の二通り。今回は、あたりめ、小魚、乾燥バナナを追加。結構、奇妙な美味。また、今回は、麦茶粉末、アイスコーヒー粉末を追加。これが大成功。バウム粉末(運動直前)、アミノ粉末(行動直後)が効果てき面。1時間ごとの休憩、水分塩分ミックストレイルの補給もよかった。おかげでいつもの痙攣は全くなし。
〇防寒小物;夏山なので上着は半袖Tシャツ。山頂付近では風も強いので、アームウォーマーを投入。
これも大正解。収納もコンパクトで、雨天時の雨具の下でも効果的。
〇防水コンデジ;雨天時、ザックの前面に取り付けたので防水でなければ使用不能になっていたところ。
〇ペットボトル;最低3本、1.7L。できれば、4本2.2L。

甲斐駒ケ岳と富士山トレッキング
山中でのテント泊はいつも楽しい。
甲斐駒ケ岳と富士山トレッキング
中日には、甲斐駒ケ岳の麓の尾白キャンプ場で1泊し、雨の中、焚き火を楽しみました。


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(■トレッキング 登山 スキー)の記事画像
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
同じカテゴリー(■トレッキング 登山 スキー)の記事
 【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ (2024-06-11 06:53)
 153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会 (2024-05-15 07:22)
 152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原 (2024-05-15 07:15)
 【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果 (2024-05-15 07:06)
 【鈴鹿北部縦走】40.5km (2024-05-15 06:59)
 【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました! (2024-02-15 20:33)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
甲斐駒ケ岳と富士山トレッキング
    コメント(0)