山歩き(7)~東海自然歩道~



2001年ミレニアム行事として始まった東海自然歩道踏破計画。まずは、近畿環状コース(北コースと南コースを総称したもの)の達成を第一目標とした。
自然歩道を初級コースとすれば、稜線歩きは中級コース、上級コースはアルプス縦走だろうか。現在、近畿をフィールドに、初級中級コースにトライしている。
自然歩道はあまり人気はないようだが、歩いてみて思うことは、少し前の日本の良き時代の里山風景が残っていることだ。開発の波は近くまで迫り、所々で分断されているが、一歩舗装路を外れると、古い集落と馬が走る程度の幅の山道が残っている。季節ごとに山や里の風景が変化し、四季を感じることが出来る。
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!