アウトドアのこだわり ~道具~

人間と道具、その関係は人類の進歩の過程。石斧のような単純な道具から、コンピューターのような高度な道具まで、ひたすら便利さを求めてきた。キャンプの道具はよく見ると、いたって単純な道具が最後には手元に残る。GPSのように五感に頼らない道具によって時間は獲得できたが、研ぎ澄まされた感性を呼び覚ますことはできなくなった。情報過多のご時勢では限りなく物欲が増大するが、その中から長く使える質の高い道具は限られている。究極は自分好みに馴染ませていくか、自分仕様に手作りするのが最善だろう。その過程を経た自分の気に入った道具を並べてみると、案外少なく、それがコンパクトキャンプに繋がってくのだろう。そこまでには長い物欲といういばらの道を歩き続けることになるだろう。
【先達に学ぶ】YouTubeとブログについて
【薪ストーブ購入①/ カーサイドシェルター編】「CampSwamp 」のwoodswonders2
【旅の記録】写真帳とスタンプ帳
【くるま旅のタイムライン】グーグルマップは凄い!
【2022GWくるま旅の記録】伊豆半島〜関東山地〜草津温泉
【ジオストーリー】伊豆半島から関東山地のジオパークを巡るくるま旅
【薪ストーブ購入①/ カーサイドシェルター編】「CampSwamp 」のwoodswonders2
【旅の記録】写真帳とスタンプ帳
【くるま旅のタイムライン】グーグルマップは凄い!
【2022GWくるま旅の記録】伊豆半島〜関東山地〜草津温泉
【ジオストーリー】伊豆半島から関東山地のジオパークを巡るくるま旅