137番【WAVE2と風暖のハイブリッド2段攻撃作戦】WAVE2の暖房を活かす方法を考えてみたよ!

先日の土日のくるま旅では、WAVE2は全く機能しなかった。原因は、多分外気温が低く過ぎたせいか?
早速、月曜日の夜に再チャレンジしてみた。車内温度が9℃なので、多分外気温は5℃程度。WAVE2最大で稼働したが、相変わらず効果なし。車内をあらかじめ少し温めておけば、WAVE2も能力を発揮するだろうという目論見。その役目を風暖が担う。風暖だけで温めると一酸化炭素中毒が怖いので、ある程度車内が温まるまでの役割。後は、電気でWAVE2を動かせて暖気を加速させる。


風暖で12℃から15℃へ、その後WAVE2を稼働させると、ようやくWAVE2から暖かい空気が出るようになった。その後風暖を切ってWAVE2だけを稼働させた。効果は明確ではないが、少しはWAVE2も保温能力ぐらいは発揮できるようになったと思われる。確かに、2段攻撃では、温度の上がり方が早かった。

さらに、次は、こたつの台の下にヒーターパネルを設置しようと考えている。候補はニトリの製品だ。
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺