121番【冬タイヤ購入】ハイエースキャンパーにアルミホイールを導入する

カムロードのアルミホイール破断事故を気にしながら慎重に検討された経緯が書かれたサイト。鉄チン採用してます。
https://www.goodfreedomcamper.com/entry/2016/11/19/101047
やはり、荷重の重いキャンピングカーは、鉄チンしかないのか? 商用車を払拭したい気持ちがあったので、オートバックスやタイヤ館に相談しながら、ネット検索もしながら、デザイン性もあるアルミホイールを慎重に検討。
JWLT(950kg)VIA認証、ハブ径160(純正と同じ)、リム径6J(純正と同じ)、金属バルブなど車検証を確認しながら。特に、荷重条件、1.25倍? いつものタイヤ館に決定。せっかくのアルミホイールは夏タイヤに履かせ、鉄チンは冬タイヤに履かせるクロス交換をサービスでしてもらう。
別途、保険として、タイヤチェーンもポチる。
SCC DCシリーズ LT車用 ケーブルチェーン

この時期、ジムニーの保険更新など出費が多く、シニアの懐を直撃。じっとしときたいところだが、貧乏暇なし。春の夏タイヤへの履き替え。今回からセルフに戻そうか!? 衝撃荷重の少ない運転に心掛けますか!
【備忘】
○オートバックス、タイヤ館の2社から見積もりをいただく。鉄チンもアルミホイールも、推しの商品はどちらもほぼ変わりがない。鉄チンのほうが若干お安い。
○ホイール付きとなしでも2万円ほどしか変わらない。
○ハイエース用は、他車に比べて、とにかく高い。
後日【冬タイヤの実装】
○11月上旬、冬タイヤ(ブリジストン ブリザックVL10)を実装。夏タイヤに新しいアルミホイールを実装。
○冬タイヤは、夏タイヤに比べて一回り大きいですね。
○タイヤチェーンも準備できたが、タイヤ交換の翌日、リチウムイオンバッテリー交換等で町工場に車を持ち込んだので、実装は月末までお預けだ。

○アルミは使用後にキチンと水洗いしてないと白錆?ができるみたいですので、お手入れが大切ですね。
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺