ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

【雪道ドライブ】奥美濃から裏木曽 中央構造線とダム湖

   

【雪道ドライブ】奥美濃から裏木曽 中央構造線とダム湖
3連休だが人が集まる観光はNG。だが、雪は楽しみたい。降雪後の2日間は晴れて気温も上昇。雪崩地域に注意しつつ、雪道ドライブに徹する。未達の道の駅を巡りながら。事前に降雪状況や道路状況をチェック。

木曜日の夜、安全のため、高速道路のSA、一般道路に降りる直前の恵那峡SAで車中泊。ちなみに、中津川より先は冬タイヤ規制のため装着チェックされてたようだ。(トンネルあるからな~!)
融雪を考慮しつつ、ゆっくりと朝食食べて、道の駅加子母へ。コンパクトながら、充実した品揃え。夜のおかずと、小瓶の地酒をゲット。
ここで、ハプニングの電話。結局、今回の旅は、心配しながら、連絡を取りながらの落ち着かない状況となった。阿寺断層は見れたが、付知峡は時間都合で断念せざるを得ず、次回以降のキャンプに期待が移った。

【雪道ドライブ】奥美濃から裏木曽 中央構造線とダム湖
車中泊しにくいとの口コミが多い道の駅大芝公園で、温泉に入り、メインイベントが待つ道の駅南アルプスむらへ。ココで、車中泊。新築のトイレ、最初は1台だけの静かな夜。山中にもかかわらず、不思議と、TV受信は良好で、北京オリンピックを楽しむ。
雰囲気、品揃えや店のレイアウト、コンパクトながらパン工房や食堂、休憩スペース、併設する南アルプスジオセンターなど、これまで行った中ではNO1の道の駅だった。残念ながら、ジオパークセンターはコロナのため休館中。新米ミルキークイーンは、お店の美味しいご飯のようだった。

【雪道ドライブ】奥美濃から裏木曽 中央構造線とダム湖
翌朝、中央構造線の通る公園で、溝口露頭を見る。南アルプス登山口まで往復。湖面雪原が綺麗だった。

【雪道ドライブ】奥美濃から裏木曽 中央構造線とダム湖
152号は2箇所で通行止めのため、大鹿村の道の駅には、すれ違いができない村道を走った(キャンピングカーに設置のナビは古くて超安価で低性能のため)。道中、高所より、小渋ダムを見る。
最後の道の駅遠山郷は、コロナで情報館も休業。温泉は経営者撤退や施設不全のため閉鎖。だが、奇跡的に、情報館に係の人が居て、スタンプはゲットできた。

雪まみれを期待しつつ、安全重視の旅だったが、積雪地図の黄色区域の飛騨方面でも良かったかな?と振り返った。
ちなみに、今回の旅では、15個のスタンプをゲット。残るは、大物の観光地、岐阜県の北東部(下呂高山飛騨)と静岡県の残り(伊豆半島ジオパーク)のみ。観光地なので、念のため、コロナ禍を様子見しながら、後2回で終わることだろう。



このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事画像
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事
 173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ (2024-10-21 07:33)
 172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市 (2024-10-21 07:29)
 171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊 (2024-10-21 07:25)
 170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり (2024-10-21 07:21)
 169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜 (2024-10-21 07:17)
 168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺 (2024-10-21 07:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【雪道ドライブ】奥美濃から裏木曽 中央構造線とダム湖
    コメント(0)