【冷風強化】キャリーミー2を効率よく動かすには?
スポットクーラーの限界をわきまえつつも何とか最大限に効果を発揮させ、少しでも涼しくしたいのが人情。
最近、少しだけ期待が持てる次のような動画もあります。キャンピングカービルダーの方ですので、説得力があります。ここでは、助手席(車外空間)に置いて、冷風だけを車内に入れるというもの。これは、先に紹介した「ともさん」の動画などにもあります。
○KENSBOXさんの動画
https://youtu.be/A-GC5QqBAvQ
○ともさんの動画
https://youtu.be/4cXg-IXNPQw
○車中泊キャンプと旅紀行さん
https://shachuhaku-camp.com/diy-maintenance/campingcar-dokodemocooler-190605/
どの事例を見ても、わがキャンピングカーに採用するには大層なので、考え方だけ参考にさせていただいて、ウィンドーエアコンもどきのやり方にこだわってみたいと思います。
今日は、久しぶりに家にいたので、再度キャリーミー2の車内冷房実験をしてみました。暑さが増してくる12時前後の無謀な実験です(温度計の時計表示は狂ってます)。
いつものように、車内を出来るだけコンパクトに4面を遮光カーテンで締め切り、天井のベンチレーターは開放しておきました。

操作の肝は、暖気の吹出口と給気口を出来るだけ塞がないことです。常設化当初のままだと、少しだけ塞がっていただけで、冷房運転と単なる循環運転だけを繰り返すため冷風と暖風が交互に出てきました。少し移動させて給排気口の障害をなくしました。

途中経過ですが、温度計の読みで(IN)車内温度と(OUT)吹出口の温度差は、11.5℃ぐらい。絶対温度は怪しいので参考程度に。
排熱口と排熱用給気口を塞がないようにすると冷気運転も安定し、怪しい温度計の冷風吹出口の温度も安定しました。
しばらく車内にいましたが、涼しいと感じられたときはありませんでした。いつもの車内温度計で38℃台、怪しい温度計で34℃台、冷風吹出口は23℃台で推移しました。冷風吹出口付近は涼しいですが、車内全体ではこれ以上は暑いので実験中止です。
今後は、給排気の効率化にこだわってプチ改良してみようと思います。
最近、少しだけ期待が持てる次のような動画もあります。キャンピングカービルダーの方ですので、説得力があります。ここでは、助手席(車外空間)に置いて、冷風だけを車内に入れるというもの。これは、先に紹介した「ともさん」の動画などにもあります。
○KENSBOXさんの動画
https://youtu.be/A-GC5QqBAvQ
○ともさんの動画
https://youtu.be/4cXg-IXNPQw
○車中泊キャンプと旅紀行さん
https://shachuhaku-camp.com/diy-maintenance/campingcar-dokodemocooler-190605/
どの事例を見ても、わがキャンピングカーに採用するには大層なので、考え方だけ参考にさせていただいて、ウィンドーエアコンもどきのやり方にこだわってみたいと思います。
今日は、久しぶりに家にいたので、再度キャリーミー2の車内冷房実験をしてみました。暑さが増してくる12時前後の無謀な実験です(温度計の時計表示は狂ってます)。
いつものように、車内を出来るだけコンパクトに4面を遮光カーテンで締め切り、天井のベンチレーターは開放しておきました。

操作の肝は、暖気の吹出口と給気口を出来るだけ塞がないことです。常設化当初のままだと、少しだけ塞がっていただけで、冷房運転と単なる循環運転だけを繰り返すため冷風と暖風が交互に出てきました。少し移動させて給排気口の障害をなくしました。

途中経過ですが、温度計の読みで(IN)車内温度と(OUT)吹出口の温度差は、11.5℃ぐらい。絶対温度は怪しいので参考程度に。
排熱口と排熱用給気口を塞がないようにすると冷気運転も安定し、怪しい温度計の冷風吹出口の温度も安定しました。
しばらく車内にいましたが、涼しいと感じられたときはありませんでした。いつもの車内温度計で38℃台、怪しい温度計で34℃台、冷風吹出口は23℃台で推移しました。冷風吹出口付近は涼しいですが、車内全体ではこれ以上は暑いので実験中止です。
今後は、給排気の効率化にこだわってプチ改良してみようと思います。
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺