ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

【夏季限定】キャンピングカーにキャリーミー2を常設化したよ!

   

キャンピングカーは、AtozのAlen2段ベットタイプ。
何度もいうが、販売店いわく、この車には車載エアコンはつけられない。無理して付けようとすると、2段ベットがなくなる。この悲しい現実を少しでも和らげようと努力した結末。もうこれで最後だと思う。

出来るだけ、あるものを使い、コスト1000円以下で、常設化(電源を繋げば、スイッチを押すだけで即使える状態のこと。)が完成しました!
ポータブル電源では、4時間ほどしかもたないので、夏季は電源付オートキャンプ場かRVパークに行く必要があります。5000円前後の出費ですね。
【夏季限定】キャンピングカーにキャリーミー2を常設化したよ!
専用台の工夫。
①シンクの蓋と台をボルトで固定。
②本体背面の配線コード部を開ける。
③排水コード部を開ける。少しだけ嵩上げ部に引っかかるので排水ボトルの脱出を防げる。
④運転時の転倒防止のため、2箇所嵩上げ。最小限。

【夏季限定】キャンピングカーにキャリーミー2を常設化したよ!
キャリーミー2が活躍するのは、長くても6月〜9月の4ケ月。その短い期間でも、毎回セッティングするのは面倒。されど、常設をスマートにできるかが課題だった。それを解決したのが、このハンドメイドの専用台。窓用エアコンのようにして、背面から熱い排熱を出し、常時排水できるようにシンクに排水ホースを接続する。
肝心の冷風をワンコにダイレクトに届けるため、排熱ダクトを冷風吹出口に付け、先端をワンコのゲージに固定する。最も大切なのは、如何にも苦労して作った感を感じさせないこと。

具体的な工夫は次のとおり。
【夏季限定】キャンピングカーにキャリーミー2を常設化したよ!
①全景。外部電源に繋ぐか、ポータブル電源に繋ぐ。
②運転席から。常設なので運転時にも転倒しない工夫。
③転倒防止のための嵩上げ。前方前面と後方側面。
④窓枠にピッタリと付ける。カーテンを挟み込んで外気を遮断。
⑤シンク半分を開ける。手を差し込めばスイッチも触れる。排水勾配を取るため、コードを巻いて荷重をかける。
⑥転倒防止のため上面の隙間を埋める。階段の滑り止めを活用。

見た目もスッキリとしているし、排熱もスマート。冷風ダクトを展開する時は少しグロテスク。肝心のキャリーミー2の性能があと少し高ければ何も言うことはないのだが、、、。

8月の大型連休。コロナの大流行が気にかかるが、無事に旅立てることを祈っている。

【参考】
【夏季限定】キャンピングカーにキャリーミー2を常設化したよ!
キャリーミー2を常設化したおかげで、キャリーミー2の付属品や、冷風扇、中型折り畳み扇風機をカゴにスマートに収納できた。



このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事画像
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事
 173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ (2024-10-21 07:33)
 172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市 (2024-10-21 07:29)
 171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊 (2024-10-21 07:25)
 170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり (2024-10-21 07:21)
 169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜 (2024-10-21 07:17)
 168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺 (2024-10-21 07:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【夏季限定】キャンピングカーにキャリーミー2を常設化したよ!
    コメント(0)