【クラフト】欅の板で作る物?

これまで、高野槇、檜などで、スプーン、菜箸、まな板などを作った。今回、奥伊勢木つつ木館で購入した端材の一つ、念願の「欅」の板に手を付けた。
前2者に比べて、カンカンという音がするように、加工するにはちと固い。でも、お店で陳列している欅の木工品の輝きはいつ見ても素晴らしい。
来る4月のキッチンリフォーム記念に併せて、メインの都城市のプチ高級な赤肉を美味しく演出する小道具の一つとして、「お肉に付ける各種スパイス?」を入れるお皿?と、オードブル皿を作成開始した。
今のところ、トリュフ塩、わさび塩、にんにくチップ(、にんにく醤油)を入れる予定。後者2者は手作り。
欅は、のこぎりによる切断面も綺麗。現在、ミノで掘削中。苦戦している。大きいところは、グラインダーで手抜きする。
165番【車中泊 夏の暑さ対策】鉄板対策とWAVE2のリアル
【車中泊シニア】車内で愛用している小型家電
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
155番【ハイエースキャンパー】電子レンジ設置しました
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
147番【ハイエースキャンパー WAVE2を語る】使いこなしと苦悩
【車中泊シニア】車内で愛用している小型家電
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
155番【ハイエースキャンパー】電子レンジ設置しました
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
147番【ハイエースキャンパー WAVE2を語る】使いこなしと苦悩