ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️

   

奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️
古田の森付近。人が複数休憩(食事等)してると、近寄ってきます。凄いジャンプ力です。動画のワンカットです。

奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️
奈良釈迦ヶ岳に行ってきました。360度の大展望。快晴でした‼️
登り3時間、下り2時間、休憩1時間。

アクセスは、国道168号から延々とクネクネ舗装路を登っていきます。所々、すれ違いができない区間もありますが、時間帯を選べば対向車と出会うことは稀だと思います。尖った小石の落石が途中に沢山散乱しているので注意が必要です。
中間地点には関電のトイレもあります。
登山口のトイレは、事前に十津川村に問い合わせたところでは6月1日から開放しているとのことでしたが、現地では故障(詰まり?)のため閉鎖されていました。
奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️
釈迦ヶ岳は紀伊半島の尾根、八経ヶ岳に次いで近畿2番目?の高山、といっても約1800m。大峰らしさを比較的手軽に楽しめる山です。コロナ自粛明け、絶好の登山日よりもあり、登山口では午前9時頃には、手前にも駐車が続く満員御礼でした。

南西支尾根の森林帯には、蕾をつけたコバイケイソウの群生がもう咲くぞとばかりの勢いでした。

奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️
午前中は巻雲のオンパレード。午後は太平洋側からの上昇流による積雲が頑張ってました。

南西支尾根の森林帯を抜けると、山頂付近と所々に樹林帯はあるものの、それ以外のほとんどが日差しを遮るものもなく、夏山での雷雲への備えが必要だと感じました。

奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️
11時の水蒸気画像。出てますね❗️


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(■トレッキング 登山 スキー)の記事画像
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
同じカテゴリー(■トレッキング 登山 スキー)の記事
 【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ (2024-06-11 06:53)
 153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会 (2024-05-15 07:22)
 152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原 (2024-05-15 07:15)
 【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果 (2024-05-15 07:06)
 【鈴鹿北部縦走】40.5km (2024-05-15 06:59)
 【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました! (2024-02-15 20:33)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奈良釈迦ヶ岳 ~雲観察、トレッキング~ 鹿が跳び跳ねた‼️
    コメント(0)