駆け回りたくなる鈴鹿の山 ~大瀞、クラジャン、銚子、上高地~
今期3度目の鈴鹿。大瀞徒渉の宿題返し。変化に富んだてんこ盛りコース。

滝、急登、渓谷、痩せ尾根、大展望、激下、焚き火など。変化に富んだ今回のコースは、これまでの山行きの中でもトップクラス。銚子からの展望、急な登下降、小アルプスっぽい痩せ尾根の連続など。
ちなみにコース概略。
朝明駐車場~中峠~大瀞~お金峠~クラシジャンダルム~クラシ~銚子~イブネ北端~小峠~鈴鹿上高地~根の平峠~朝明駐車場

鈴鹿上高地。今日は泊まり3パーティー、都合10張りほど。どのパーティーも薪を探すのに苦労されてました。私は、小さなチタン焚き火台なのでお手軽にできた。

危険箇所もある。
○とにかく、愛知川(神崎川)の徒渉には苦労しました。今回も水量が多く、濡れた石には絶対に乗れないので四苦八苦。
○クラシジャンダルムの異名を持つので、どんなところか警戒していた。一ヶ所岩を巻く箇所は片側が崖になっているので最警戒ポイントでしょうか。
○銚子からの下りは、ヤマレコの足跡をみてもまばらになっており、現地でも明瞭な踏み跡がなかったので少しでも裸地を探して歩いた。
○クラシ北尾根の登り、イブネ北端から小峠への下りは、慎重に歩くことが重要だ。
山頂付近はいずれのコースも石楠花地獄。
○本小峠からの下りは備え付けのロープがないと降りれない箇所がある。足は斜面に垂直に載せるのがポイント。

道迷いが怖い。全ルート色テープがあるが、肝心な所にないこともある。特に、下りの分岐点には要注意。今回はヤマレコ地図の現在地をスマホで何度もカンニングしながら歩きました。

早朝は放射冷却、日中は晴れ予想のはずが、10時前からガスが出てきて、朝明駐車場に着いた16時ごろに丁度降りだした。高気圧外縁の吹き出しか、暖湿気か?
山頂付近は霜柱オンパレード。
行程約10時間、午前6時30分頃から午後16時まで。途中、鈴鹿の上高地で大休憩もあったが、マイペースで歩き通した。急登の連続だったので、途中太股に痙攣が走ったが、芍薬甘草湯を飲み、以後丁寧に歩いた。
また、行こう‼️

滝、急登、渓谷、痩せ尾根、大展望、激下、焚き火など。変化に富んだ今回のコースは、これまでの山行きの中でもトップクラス。銚子からの展望、急な登下降、小アルプスっぽい痩せ尾根の連続など。
ちなみにコース概略。
朝明駐車場~中峠~大瀞~お金峠~クラシジャンダルム~クラシ~銚子~イブネ北端~小峠~鈴鹿上高地~根の平峠~朝明駐車場

鈴鹿上高地。今日は泊まり3パーティー、都合10張りほど。どのパーティーも薪を探すのに苦労されてました。私は、小さなチタン焚き火台なのでお手軽にできた。

危険箇所もある。
○とにかく、愛知川(神崎川)の徒渉には苦労しました。今回も水量が多く、濡れた石には絶対に乗れないので四苦八苦。
○クラシジャンダルムの異名を持つので、どんなところか警戒していた。一ヶ所岩を巻く箇所は片側が崖になっているので最警戒ポイントでしょうか。
○銚子からの下りは、ヤマレコの足跡をみてもまばらになっており、現地でも明瞭な踏み跡がなかったので少しでも裸地を探して歩いた。
○クラシ北尾根の登り、イブネ北端から小峠への下りは、慎重に歩くことが重要だ。
山頂付近はいずれのコースも石楠花地獄。
○本小峠からの下りは備え付けのロープがないと降りれない箇所がある。足は斜面に垂直に載せるのがポイント。

道迷いが怖い。全ルート色テープがあるが、肝心な所にないこともある。特に、下りの分岐点には要注意。今回はヤマレコ地図の現在地をスマホで何度もカンニングしながら歩きました。

早朝は放射冷却、日中は晴れ予想のはずが、10時前からガスが出てきて、朝明駐車場に着いた16時ごろに丁度降りだした。高気圧外縁の吹き出しか、暖湿気か?
山頂付近は霜柱オンパレード。
行程約10時間、午前6時30分頃から午後16時まで。途中、鈴鹿の上高地で大休憩もあったが、マイペースで歩き通した。急登の連続だったので、途中太股に痙攣が走ったが、芍薬甘草湯を飲み、以後丁寧に歩いた。
また、行こう‼️
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!