滋賀 武奈ケ岳 ハンモック泊


秋の武奈が岳。紅葉には、まだ早い。
薄ての長袖でも暑い夏を思わせる陽気。
車がなくても電車でハンモック泊できるところ。電車で2時間弱。テン場まで3時間弱。
標高は1200mほどなのに、地形や植生に変化がある。テント泊なら、水場を置いて考えると、適地は至る所にある。
今回は定番の八雲が原。
タープ修理中のため、寸足らずのツエルトで目隠し。
雨が降ったら、しっかりと両端が濡れてしまう。
夜中、風が強かったが事無きを得、ぐっすりと眠れた。ラジオは入るが携帯はNG。
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!