道普請in大杉谷 2017夏
恒例の登山道整備。今回は14人のボランティア隊。
京良谷の斜面崩壊地を高巻きする道を造成。
杭も石も現地調達。階段作り。
半日単位で2日間。
現地ガイドさん、2名の名解説付きでキャンプ村と往復。(地形、動植物、気象、鑑賞ポイントなど)
最終日の労働のご褒美は、大杉谷の名滝の一つ、鯏ugui谷。
しっかりとマイナスイオンの強い風を受けました。
参加された皆様、お疲れ様でした!
PS
山ヒル、1匹、右足に食い付き、しっかり血を吸って、食い逃げされました。(除菌アルコール;効果なかったようだ! 次はハッカ油を試そう)
蜂にも刺され、一人だけ被害を受けた散々なものでしたが、透き通るような美しい水面に引き寄せられ、それに比べれば被害のことは取るに足らないこと。
今回は大杉谷の導入部でしたが、さらに上流に遡った桃源郷にも行ってみたくなった1日でした。
ご馳走様でした!
キャンプ村;バンガロー泊。夜;大台新メニューのリーフカレー&鮎塩焼き、朝;ホットドッグ。100円のホットシャワーはボディーソープとシャンプー付きで3分。夜は、歩いて2~3分の林道で源氏ボタル鑑賞。
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
【鈴鹿北部縦走】40.5km
【重要】新生 コツコツおやじの「野遊び2nd」ブログを立ち上げました!