自転車(5)~輪行バッグ~
3月、初めて電車に折り畳み自転車を積みました。比較的空いた電車だったので、気兼ねなく、端の座席を確保できました。
ostrich製のちび輪バッグ。夫婦用に2個購入。小さく畳める種類と、少しでかいが丈夫な構造の種類の2つを購入しました。
自転車に付ける位置は、マンドル下かサドル下のどちらかであるが、両方試した結果、ふらつきが少なく、邪魔にならないハンドル下に決まりました。
これから夫婦で電車に乗って琵琶湖一周を目指そうか、それとも、熊野古道の太平洋岸コースを走破しようか、とても楽しみです。
自転車 ~郡山城・花見の自転車旅~
自転車 ~飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群めぐり(2)~
自転車(6)~大和川サイクリング~
自転車(4)~アクセサリー&メンテ道具~
自転車(3)~飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群めぐり(1)~
自転車(2)~伝統ある町並みを走る~
自転車 ~飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群めぐり(2)~
自転車(6)~大和川サイクリング~
自転車(4)~アクセサリー&メンテ道具~
自転車(3)~飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群めぐり(1)~
自転車(2)~伝統ある町並みを走る~