道具 ~ソロテントはどれにするか?~

これまで
⚫︎こどもが小さい頃は、家族4人でアライテントのエアライズ3で、山やキャンプに。
⚫︎こどもが大きくなるに連れ、夫婦二人かソロで、山やキャンプに。二人の場合は、車中泊が多くなる。
⚫︎大きすぎるエアライズ3をソロで使うたびに、ソロ専用テントがほしくなる。
⚫︎今年は、熊野古道最後の伊勢路と、アルプス全縦走の始まりの年に決定し、俄然、ソロテントの購入に拍車がかかる。
これから
⚫︎ソロ専用の広さと軽さ、前室の広さと自立、夏の暑さに耐えられる快適さ、デザイン、価格など、選定条件に。
⚫︎スノーピークのラゴ1、MSRのハバかハバハバ、アライテントのトレックライズ0のDXフライ仕様、アライテントのエアライズ1のDXフライ仕様、アライテントのドマドーム1か2などが候補に。
⚫︎夏のバーゲンが始まったのを機に、価格は高いが、自立できる前室を持つ丈夫で軽いドマドーム1に決定。通販で購入決定。
165番【車中泊 夏の暑さ対策】鉄板対策とWAVE2のリアル
【車中泊シニア】車内で愛用している小型家電
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
155番【ハイエースキャンパー】電子レンジ設置しました
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
147番【ハイエースキャンパー WAVE2を語る】使いこなしと苦悩
【車中泊シニア】車内で愛用している小型家電
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
155番【ハイエースキャンパー】電子レンジ設置しました
【縦走道具紹介】ウルトラライトを目指した結果
147番【ハイエースキャンパー WAVE2を語る】使いこなしと苦悩