148番【ハイエースキャンパー 車中泊キャンプ】奈良 曽爾高原で爆食
奈良を離れられない事情のため、近場の行きたい場所リストの中から、たまたま空きのあった「サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場」に1泊キャンプに行ってきました。
ここは、子供が小さい頃から行きたかった高規格のキャンプ場。ここ数年ではワンコ不可が理由で行けなかったが、昔なぜ行かなかったかは不明である。以前の頃は他に比べてお値段が高かったのかもしれないが、今では5000円以下で電源も使える場所は貴重になったのかもしれない。
【準備】

今回は、ゆっくり温泉に使って、時間をかけて夕食を楽しむというシンプルなプラン。テニスコートに面するサイトだったせいもあるが、ベスパ(妻)はラケットを持ってくれば良かったとつぶやいていた。
夕食プランは、さくら燻製(豚バラ、煮玉子)、ペッパーランチ、ピザなど。キャンパーに積み込むと、冷蔵庫はパンパンになった。
【曽爾高原とキャンプ場】
曽爾高原と言えば秋のススキ。その頃には駐車場に入る長蛇の車列。周辺には、兜岳鎧岳や香落峡など柱状節理の大景観。最近では、亀の湯隣接の垰キャンプ場や川沿いの小太郎岩キャンプ場など自然を楽しむ場所も増えている。ここは、特に秋の紅葉が素晴らしい。

念願のキャンプ場はどう?
◯斜面に作られているのでどこからも景色を楽しめる。
◯電源付きのオートキャンプ。
◯テニスコートが3面ある。
◯コテージやバンガローがたくさん建っていて、大人数でもお手軽に楽しめる
◯トイレ、ランドリー、シャワー、炊事場、ゴミステーション、どれも整っている。トイレがウォシュレット出ないこと冬場は凍結防止のため温水シャワーが使えないことは残念ポイント。
【カーサイドシェルター設営】

テント仕様にDIYしてからは、カーサイドに拘らず、自由な配置ができるのがメリット。中央に調理テーブル、椅子とサイドテーブルのシンプルなレイアウト。薪ストーブをビルトインできるようにDIYしたのも売り。
【夕食】



料理仕様に特化した薪ストーブを購入。持ち運びにはかなり重いが気に入っている。
FIREBOXストーブでさくら燻製。豚バラが大き過ぎて2分割。1時間120-150℃燻製。
FIREBOXフライパンでペッパーランチ。ご飯の量もお肉の量も多過ぎてお腹いっぱい。美味しかったにで二人でペロリ。煮玉子の燻製は翌日回し。
【寝床】
ダウンシュラフでいつものように車中泊。一人ならお外でキャンプ。WAVE2を今シーズン最後に使おうと思っていたが、暑くて出番はなかった。
【朝食】

翌日回しにしたピザを焼く。家で冷凍保存していたもの。2枚も食べてしまってお腹いっぱい。不摂生にも程がある。
【撤収】
午後から雨予報。朝早く起きて薪ストーブに点火。正午まで撤収する時間制約あり。薪ストーブの煙突掃除もカーサイドシェルターの撤収も慣れたもの。薪ストーブ煙突の基部付近の破れを発見。熱で溶けた模様。帰ってから修繕だ。
【花苗購入】
帰路は往路と違う道を選択。北上。途中2個所ほどすれ違い注意な細い区間もあった。
名張のホームセンターで格安になった花苗を購入。午後2時前には帰宅。PC作業やリビングテラスの片付けやら、排水タンクの清掃など、ゆっくりとした時間を過ごす。
【YouTube映像】
【コツコツおやじの野遊び2nd ブログ】
ここは、子供が小さい頃から行きたかった高規格のキャンプ場。ここ数年ではワンコ不可が理由で行けなかったが、昔なぜ行かなかったかは不明である。以前の頃は他に比べてお値段が高かったのかもしれないが、今では5000円以下で電源も使える場所は貴重になったのかもしれない。
【準備】

今回は、ゆっくり温泉に使って、時間をかけて夕食を楽しむというシンプルなプラン。テニスコートに面するサイトだったせいもあるが、ベスパ(妻)はラケットを持ってくれば良かったとつぶやいていた。
夕食プランは、さくら燻製(豚バラ、煮玉子)、ペッパーランチ、ピザなど。キャンパーに積み込むと、冷蔵庫はパンパンになった。
【曽爾高原とキャンプ場】
曽爾高原と言えば秋のススキ。その頃には駐車場に入る長蛇の車列。周辺には、兜岳鎧岳や香落峡など柱状節理の大景観。最近では、亀の湯隣接の垰キャンプ場や川沿いの小太郎岩キャンプ場など自然を楽しむ場所も増えている。ここは、特に秋の紅葉が素晴らしい。

念願のキャンプ場はどう?
◯斜面に作られているのでどこからも景色を楽しめる。
◯電源付きのオートキャンプ。
◯テニスコートが3面ある。
◯コテージやバンガローがたくさん建っていて、大人数でもお手軽に楽しめる
◯トイレ、ランドリー、シャワー、炊事場、ゴミステーション、どれも整っている。トイレがウォシュレット出ないこと冬場は凍結防止のため温水シャワーが使えないことは残念ポイント。
【カーサイドシェルター設営】

テント仕様にDIYしてからは、カーサイドに拘らず、自由な配置ができるのがメリット。中央に調理テーブル、椅子とサイドテーブルのシンプルなレイアウト。薪ストーブをビルトインできるようにDIYしたのも売り。
【夕食】



料理仕様に特化した薪ストーブを購入。持ち運びにはかなり重いが気に入っている。
FIREBOXストーブでさくら燻製。豚バラが大き過ぎて2分割。1時間120-150℃燻製。
FIREBOXフライパンでペッパーランチ。ご飯の量もお肉の量も多過ぎてお腹いっぱい。美味しかったにで二人でペロリ。煮玉子の燻製は翌日回し。
【寝床】
ダウンシュラフでいつものように車中泊。一人ならお外でキャンプ。WAVE2を今シーズン最後に使おうと思っていたが、暑くて出番はなかった。
【朝食】

翌日回しにしたピザを焼く。家で冷凍保存していたもの。2枚も食べてしまってお腹いっぱい。不摂生にも程がある。
【撤収】
午後から雨予報。朝早く起きて薪ストーブに点火。正午まで撤収する時間制約あり。薪ストーブの煙突掃除もカーサイドシェルターの撤収も慣れたもの。薪ストーブ煙突の基部付近の破れを発見。熱で溶けた模様。帰ってから修繕だ。
【花苗購入】
帰路は往路と違う道を選択。北上。途中2個所ほどすれ違い注意な細い区間もあった。
名張のホームセンターで格安になった花苗を購入。午後2時前には帰宅。PC作業やリビングテラスの片付けやら、排水タンクの清掃など、ゆっくりとした時間を過ごす。
【YouTube映像】
【コツコツおやじの野遊び2nd ブログ】
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺