ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

83番【ECOFLOW WAVE2 見参!】キャンカー車内に仮設置してみました

   

83番【ECOFLOW WAVE2 見参!】キャンカー車内に仮設置してみました
4月27日に注文。5月11日に到着。購入したのは、専用バッテリー付きのモデル。

苦闘の末にたどり着いたキャンピングカーのクーラー。
常設の12Vエアコンへの道(専門家に任せる)をひたすら進むことは早々に諦め、開き直ってDIYでの導入に舵を切り始めた矢先、ヒーター付きでリニューアル販売されたECOFLOWの記事を見かけて、「価格(12Vエアコンの三分の一以下)」「性能(ウィンドウエアコン並みの冷房能力)」で条件をクリアーしている一方で、野太い給排気ダクトの取り回しや取り付け処理が何とも不格好な最大の弱点である点も考慮の上、気温が上昇する車中泊時期に差し掛かるGW直前のタイミングで導入を決意。バーゲンセールでも18万はお高い。

ドキドキの開封。相変わらず丁寧な包装。印象は?
○予想通り、本体はコンパクト。
○給排気ダクトは予想以上にデカい。
○プラスチック部分の爪などは、少し手荒に使うと破損しそう。
○専用バッテリーと合わせると30kg近いので相当な重量。

期待の高まる試運転。最低気温最大風量でセット。1分もしないうちに車のクーラー並みに冷たい風が出てきた。専用バッテリーは30%残量。凄いスピードでなくなっていく。稼働音はすこぶる静か。凄い!
ちなみに、「よくある質問」の中に、次の説明があったので、冷房能力はお墨付きですね。これが購入に至った最大の要因です。
※インバーターコンプレッサーを使用した強力な1.2kW(4000BTU)での冷却性能を提供
専用バッテリーの充電時間は、他のポータブル電源と同じ急速充電なので、準備時間の間に充電してくれます。安心です。(ちなみにリン酸鉄ではなく三元鉄)
手持ちのポータブル電源は、残念ながら、riverpro。DC接続ではなく、AC接続なので、効率はかなり落ちる。

早速、手持ちの材料で設置予定位置に仮設置してみた。収まりは良い。台座のDIYが必要だ。明日にでもプチ工作してみよう。

最大の課題は、やはり給排気ダクトの処理。当面は、運転席側の窓に、DIYでパネルを工作する予定。早速、WAVE2のダンボール箱で窓枠に合わせて型紙を作ってみた。これがなかなか難しい。屋外の窓枠に合わせて作るとやりやすそうだ。雨降りのときの防御もどうするか?

仮に謳い文句通り、エコモードで8時間(1泊)バッテリーが持っても、連泊には対応できない。その場合は電源サイト利用が条件となる。
冷却モードで、Wave専用バッテリーパック:約3時間。
もう一つの課題。AC充電はコンセントに直接差せとある。キャンピングカーの外部充電となると、かなりの延長コードを経ることになる。コード能力に余裕があればいいだろうが現車で大丈夫かな?

保証期間は、12ケ月。保証登録すると、2年に延長される。冷却材が漏れて冷房能力が低下しても再充填できないとの記事を見かけたので、保証登録は必須。

【参考サイト】WAVE2の解説
https://chilltabi.org/powerbanks/ecoflow-wave2/#index_id7
今まで見た中では一番わかりやすい内容です。

【参考サイト2】ポータブルクーラーの解説
https://youtu.be/vL1ONJ5ux9I
WAVE2では、かなりの項目が改善されていませんか?


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(■ハイエースキャンカー)の記事画像
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
同じカテゴリー(■ハイエースキャンカー)の記事
 173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ (2024-10-21 07:33)
 172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市 (2024-10-21 07:29)
 171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊 (2024-10-21 07:25)
 170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり (2024-10-21 07:21)
 169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜 (2024-10-21 07:17)
 168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺 (2024-10-21 07:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
83番【ECOFLOW WAVE2 見参!】キャンカー車内に仮設置してみました
    コメント(0)