ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜

   

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
ナギサビール。白浜観光のお土産。月曜日から、ベスパと二人でドラマを見ながら、楽しみます。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
金曜日の夜。千畳敷駐車場。自宅から2時間半。風が強い。トイレ前に駐車。朝方になると風は収まった。萌泊。南紀熊野ジオパーク。

土曜日。千畳敷には続々と観光客。1500万年前の地層に萌〜。至る所に落書きあり。打ち寄せる波でも消せない。品揃えに工夫が凝られたお店を拝見。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
RVパークチェックインは14時。それまで、とれとれ市場で楽しむ。ちょうどマグロの解体ショー。お昼は、コスパの高い刺身定食。海鮮丼には長い行列。地酒コーナーでベスパが試飲して、黒牛純米吟醸を購入。夕食後の晩酌用に、金目鯛とノドクロの一夜干しを購入。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
RVパークチェックイン。電源付きの駐車場。海が見れるのは、2サイトのみ。都合3台がお泊り。トイレは歩いて上下に2箇所。キャンプサイトのトイレを使いました。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
夕食は、歩いて10分ほどの「いけす円座」で、潮騒定食を予約していた。アワビと活け造り付き。ご飯はおかわり自由。美味しくいただきました。海が真正面に見える席は、寿司コーナー。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
温泉は1回400円。サイト料が通常よりも高めの設定なので、温泉入り放題にしてほしい。風もなく静かだった。黒牛をのみ、金目鯛とノドクロの一夜干しの熱々をいただいた。焚き火をしながら映画も楽しんだ。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
日曜日。今日は行き当りばったり。まずは、お近くのナギサビール工場見学。6本セットを購入。
八十磯展望広場から海岸線に降りていった。釣り人たちは岩場に張り付く。
平草原公園はワンコ連込み禁止。近くのスカイパークで、田辺から白浜の海岸線を展望。

34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
お昼ご飯は、海鮮レストラン甚八屋。子供が小さい頃以来の再訪。海鮮丼セットは間違いなし。
お近くの海鮮せんべい南紀に立ち寄り。試食と無料コーヒー。海鮮せんべいを購入、帰路食べ尽くしました。
南部梅林は人気で人出も多かろうと、リーフレットにあった田辺梅林へ。29号からのアクセス。開花には早過ぎ。ぬかるみの駐車場からの脱出に手間取っただけの思い出となった。のどかな時間を過ごせた。

紀伊半島の西海岸。白浜だけでもまだまだ行きたいところがある。次は、予約が取れなかった東海岸の伊勢志摩へ。ベスパに、伊勢志摩と南紀のガイドブック購入の指令を出した。近場には宝の山。

【参考サイト】
関連記事も含めて参考になりました。
https://jp.hotels.com/go/japan/jp-great-restaurants-shirahama



このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(■ハイエースキャンカー)の記事画像
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
同じカテゴリー(■ハイエースキャンカー)の記事
 173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ (2024-10-21 07:33)
 172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市 (2024-10-21 07:29)
 171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊 (2024-10-21 07:25)
 170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり (2024-10-21 07:21)
 169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜 (2024-10-21 07:17)
 168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺 (2024-10-21 07:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
34番【RV紀行2】紀伊半島西海岸 〜白浜観光〜
    コメント(0)