ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート

   

【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
金曜日の夜、自宅発。わざと少し時間のかかる東海北陸道を通り、夜の九頭竜湖を経由して、越前大野城の足元にある無料の結ステーション駐車場(トイレ付、まち歩きの中心にある)に未明に到着。
【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
10月からは雲海が見えるシーズンなのか、越前大野城は、早朝6時から開館。ノーマスクの地元民たちの散歩コースのようだ。お城からは、残念ながら今日は雲海は見れず、荒島岳山頂付近も雲隠れ。
【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
城下町も散策。七間通り、寺町通り。名水の里、あちこちに湧水が湧き出ており、冷たくて美味。事前調査の蕎麦屋で腰のある越前十割そばをいただく。里芋コロッケ等もテイクアウト。結ステーションのショップで地酒2種購入。
(翌朝、手作り市も出る楽市に舞い戻った。朝早ければ雲海が見られたようだ。)
【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
今夜の宿は、念願の道の駅越前おおの荒島の郷。キャンプもできるRVパークも併設。物産スペースも広く種類も豊富。地元産のオンパレードで、購入意欲が高まる。モンベルの店舗、カヌーやボルダリングの体験できる屋外施設もある。広い敷地だが、少しだけ気にかかったのが、敷地の緩い傾斜。キャンピングカー内部では有意ではなかったが。
【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
今回の旅の目的のもう一つが福井県立恐竜博物館。事前予約制だったが、全国から集まる車で駐車場は一杯。館内は一日では見きれないほどの圧倒的なボリューム。ヘビーリピーターが多いのもうなづける。一方で、レストランは美味しいが、とにかく料理が出てくるのが遅すぎる。複数のクレームあり。回を重ねるごとに、どんどん入場。すごい人気だ!
【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
道の駅に3つ立ち寄り、一乗谷朝倉氏遺跡へ。復原町並で武家の娘と記念撮影。閉園の5時までに1時間半ほどしかなかったが、遺跡周囲もワンコとじっくりと散策。

落ち着いた街、越前大野。充実した施設の道の駅荒島の郷。展示豊富な恐竜博物館、野外展示もある。ガイドブックも購入したので次回以降は勉強して臨みたい。
九頭竜湖周辺。その他にも、勝山市周辺にも観光拠点が多い。もちろん、ジオパークの資源も点在。麻那姫湖青少年旅行村など水辺のキャンプ場も多い。

今後も再訪する場所となった。

【備忘】
非常事態宣言等コロナの影響で、大きく遠ざかった車旅。スタンプ帳で、これまでのルートを振り返った。あまり意識していなかったのか、表紙を見ると、年度末がスタンプ帳の申請期限となっていた。コロナで近場しか行けなかったおかげで、大阪を除いて、紀伊半島はほぼ回り切っていたので、緊急事態宣言解除となると、今までの溜まったものが噴出してきて、あまり行っていない兵庫京都方面に行きたくなった。とはいえ、両県とも南北に広い面積を持つので、作戦が必要となった。ただ回るだけでは面白くない。普段から行きたいところはグーグルマップに記録させているので、そこを中心にルートを選定した。道の駅は、地域の情報を得る重要なポイントなのでルート選定に大いに役立った。



このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事画像
173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ
172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市
171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊
170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり
169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜
168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺
同じカテゴリー(キャンピングカー&バイク)の記事
 173番【陶器まつり】丹波焼、信楽焼ハシゴ (2024-10-21 07:33)
 172番【週末車中泊】三重尾鷲 絶景オハイブルーと尾鷲イタダキ市 (2024-10-21 07:29)
 171番【滋賀大津/公設市場の朝市】前乗り車中泊 (2024-10-21 07:25)
 170番【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり (2024-10-21 07:21)
 169番【週末車中泊旅202409】福井/若狭小浜 (2024-10-21 07:17)
 168番【週末車中泊旅202409】和歌山/田辺 (2024-10-21 07:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【非常事態宣言解除後】越前大野と恐竜博物館 道の駅はしご旅スタート
    コメント(0)