ソロキャン、初の粕川キャンプ場は雨後の晴天で賑わい❗️

天気予報通りに、土曜日は雨、日曜日は晴天。金曜日夜発予定が家事を済ませるため土曜日深夜発に変更。よって、ソロキャン。

日曜日の朝食に、サンドイッチを食べ、コーヒーを飲むだけのキャンプ。もちろん、心の洗濯は自動運転される。

もちろん、「薪グリル」には、大活躍してもらいました。

寒くはないのですが、薪グリルとアルパカストーブの挟み撃ちで、ぬくぬくでした。薪グリルの火が消えたとたん、寒さが襲って来ました。
粕川キャンプ場は、以前よりチェックしているが、キャンプだけで行くことはしなかったのだが、金の入用が多い時期で、1泊だけだったので3時間で行けて無料であることから決行したところ。
印象;
○結構良いです。トイレが綺麗し、近い。一番は、水辺であること、遮るものがなく展望が開けていること。
○コロナウィルスのせいか、元々人気のキャンプ場であるからか、空きスペースはあるものの、結構な賑わいでした。
○一般的な右岸で車中泊しましたが対岸は芝生で気持ち良さそうでした。ただし、トイレはなさそうでしたが、どうでしょうか?
このキャンプ場のマイベストポジションは、泊地の隣、水辺にも独立したスペースがある。
サイトを上流まで歩いてみた。狭い河川敷のはずなのに、少しづつ違うのが良い❗️

お昼まで、シェルターを締め切って風を避け、東に開けた窓を全開して、お気に入りの本を読み返します。アルパカストーブの熱いこと‼️

【くるま旅の費用】【くるま旅の準備(天気&アクセス)】
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原