ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

【元祖】野遊び2nd /野営くるま旅~picnic&carcamping〜

必要最小限の道具を揃える。自然の中に溶け込む。心が開放される。生き返る。寛ぎのひとときを大切な人と過ごす。至福の時。土に近づいているのだろうか?心が自然になっていくのだろうか?Gather the minimum necessary tools. Blend into nature. My heart will be freed. Come back to life. Spend a relaxing moment with my loved ones. A moment of bliss...Is it getting closer to the soil? Will the mind become more natural?

兵庫赤穂 丸山県民サンビーチキャンプ場

   

帰省途上。金曜日の夜遅い出発。
これまでなら、一気に行くか、途中SAかPAで車中泊のところ、趣味と実益を兼ね、ハンモックキャンプ。
お金はかけたくないので、高速は使わず下道で、キャンプ場は無料を選択。
年寄りはゆっくりが信条!
深夜に到着した時にはすでに10張近いテントが設営されていた。人気のキャンプ場だが、人が多いのは苦手。週末も好天なのも幸いしてるのか?
アンダーキルトを使ったハンモックキャンプがようやく実現。ぐっすり眠れました。

朝は5時起床。あたりはもう少し明るくなっている。
焚き火台で焚き火をして朝食の用意。
兵庫赤穂 丸山県民サンビーチキャンプ場

使った道具たち。
駐車場が近いので、椅子、薪、テーブル、豆炭コンロを持ってくると、手荷物が増える。
兵庫赤穂 丸山県民サンビーチキャンプ場

このキャンプ場の印象。
そこそこの木の枝さえもほとんど落ちていない。
朝方、係のおじさんたちが小まめにゴミなどを拾っていた。

駐車場近くの平場には人が多いですが、奥の上の斜面の方ならほとんど人も寄り付かないので比較的静かかも。トイレや水場は遠くなるが。
水は持参しました。
ハンモックを張る場所は明るいうちに到着して探すか、あらかじめ下見して複数決めておくことが必要です。
私は下見して1箇所しか候補地を選定していなかったので、深夜だったせいもあり、2番目の平地の海岸べりにハンモックを張りました。


このブログの人気記事
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら
【冬キャンプの寒さ対策】ストーブファンを導入したら

【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました(補足 実測しました)

【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯
【突如販売】ダイキンのキャリーミー2(思わずポチる)と、これまでの暑さ対策の経緯

来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W
来た〜! ポータブル電源 ECOFLOW600PRO&ソーラー110W

【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!
【新兵器のコット登場】1年先の状況を想定して設置してみたぞ!

同じカテゴリー(■キャンプ)の記事画像
【くるま旅の費用】【くるま旅の準備(天気&アクセス)】
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
同じカテゴリー(■キャンプ)の記事
 【くるま旅の費用】【くるま旅の準備(天気&アクセス)】 (2024-06-11 16:33)
 【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ (2024-06-11 06:53)
 157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇 (2024-06-03 18:48)
 【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します (2024-05-22 22:25)
 153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会 (2024-05-15 07:22)
 152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原 (2024-05-15 07:15)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
兵庫赤穂 丸山県民サンビーチキャンプ場
    コメント(0)