キャンドルランタンのオイル化

何十年も前のキャンドルランタンが復活しそうです。
少し前、アウトドア系のYouTubeサーフィンしてた時、たまたま発見しました。
参考動画 https://youtu.be/_t7AioJiH5E
1221hazmipoさんの動画です。
以前も最近もローソクを使っているのですが、燃焼性に難点があり、余裕のあるキャンプしか使っていませんでした。
最近復活使用して、年寄りのキャンプに合った道具としてうまく使えないかと思案していたので、目に留まったのかもしれません。
オイルランプは通販で見ると500円もしないのに同じくらいの送料がかかるので、実店舗ではもしかしたらハンズにあるのではと思い、結局、ネットで取り寄せしてもらい、通勤途中下車の店で受け取りました。
唯一、4時間用か6時間用か悩んだ程度。一番気にしたのは、熱くなる天板との距離。差5mmなら、時間を選んだ。
ベビーオイルを買って、燃やしてみる。う〜ん、いい感じ!
金属部にオイル注入用とガス抜き?用の穴が空いているので、運搬方法を検討。
参考動画も良さそうだが、、、、、。
【くるま旅の費用】【くるま旅の準備(天気&アクセス)】
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原
【くるま旅の楽しみ】街歩き&アクティビティ
157番【車中泊シニアの冒険】谷瀬の吊り橋で十津川大花火に遭遇
【ソロキャンプ道具】30年の集大成を公開します
153番【熊野くるま旅】世界遺産つぼ湯と「車泊旅クラブ」OFF会
152番【車中泊キャンプ】南信州 長野飯田 しらびそ高原