135番【ジオプロダクトの両手鍋浅型22cm】IHクッカーに使う鍋が決まったよ!

キャンプマン

2023年12月22日 05:59


リン酸鉄リチウムイオンバッテリーと2000wインバーターの導入に伴い、キャンピングカーで安心して料理するため、IHクッカーで使える調理器具を探しました。
結局は自己判断で決めましたが、いつも通り、YouTube先生とブログ先生にお世話になりました。

導入したのは、ジオプロダクトの製品。
限られた空間であるキャンピングカーへの収納性(製品は一つだけ。収納しやすいもの。)と、メンテの簡便さ、熱伝導性の高さにこだわりました。やはり、PRの上手さとブログの先達の使用感が参考になりました。

材質はステンレス一択。熱伝導性の高い製品であることからジオプロダクトに決定。収納性と料理の幅から両手鍋浅型。IHクッカーの大きさ制限から揚げ物も使える最大の22cm。これで商品を特定できました。底の厚みがもう少しあれば最高なんだが、、、。本当は、ソテーパンと両手鍋がほしいのですが、なくなく一つに絞り込みました。

【肝心の使い勝手】
やはり、万能な製品ではないので、使い方にコツがあります。まずは、基本となるメーカーの取説。
geo https://miyazaki-ss.co.jp/wp-content/themes/miyazaki-ss_v2.0/pdf/geo_cookingbook.pdf
特に、ステンレスならではの特異性、IH利用上の特殊性など。予熱がポイント。中火、弱火、蒸らしの工程。
購入後すぐにお湯を沸かしてみました。結構早く湧きました。肝心のIHでは週末のくるま旅で料理する予定。楽しみだ。蓋の密閉度が少しだけ気になりましたが、、、。 手持ちのステンレスパンに比べると、重さは思ったよりも軽め、特に蓋は軽すぎない?といった印象。楽天ポイントを使ったので約3000円少々で購入できました。

関連記事